アウェイ遠征情報館

サッカー観戦(Jリーグ)に関する情報を発信しています。

跳んだ、さいたま。【浦和レッドダイヤモンズvs東京ヴェルディ】2024明治安田J1リーグ第2節@埼玉スタジアム2002(Saitama Stadium 2002)

1.はじめに あっという間のシーズンが開幕し、早くも第2節。 今季初のアウェイ戦です。 待ちに待った埼玉スタジアムについに!! って言いたいところですが、先週末の始まりは埼スタではなくNACK5スタジアムでした。 昨シーズン最終戦ぶり! 土曜日はJ3…

Finally THE Green has come back to"HOME".【東京ヴェルディvs横浜F•マリノス】2024明治安田J1リーグ第1節@国立競技場(Japan National Stadium )

1.はじめに ついに、ヴェルディがJ1の舞台にかえってきた。 16年ぶりのJ1、31年ぶりの開幕VSマリノス。 かなり注目度の高い試合になっていたのではないでしょうか。 プレーオフ決勝の流れで迎えた開幕戦なので、普通に受け入れてましたけど、ヴェルディの…

ヴェルディが昇格した日。【東京ヴェルディvs清水エスパルス】2023シーズンJ1昇格プレーオフ決勝@国立競技場(Japan National Stadium)

1.はじめに 2023年12月2日。 東京ヴェルディはJ1昇格プレーオフを制し、16年ぶりのJ1へと返り咲いた。 翌日以降、ヴェルディを応援していると知っている友達や会社の同僚など、いろいろな方に「おめでとう」とか「よかったね」と声を掛けていた…

いま、羽ばたく。【東京ヴェルディvsジェフユナイテッド市原・千葉】2023シーズンJ1昇格プレーオフ準決勝@味の素スタジアム(Ajinomoto Stadium)

1.はじめに 『新しいヴェルディが今羽ばたく』 『あのとき』が取り上げられがちですが、シーズン開始前に流れたPVのこのフレーズがとても印象的なんですよね。 15年の長い助走を終えて、果てしない夢の先へ飛び立つ。 そんな瞬間を目の当たりにした。 よ…

【正田醤油スタジアム群馬(群馬県立敷島公園陸上競技場)】スタジアム紹介 アウェイ遠征に進め#9

今回紹介するのは、Jリーグザスパクサツ群馬のホームスタジアム【正田醤油スタジアム群馬(群馬県立敷島公園県営陸上競技場)】です。 この記事では、スタジアムの特徴から、アクセス、Jリーグ開催時の雰囲気についてお伝えしていきますので、是非アウェイ遠…

But not TODAY.【大宮アルディージャvs東京ヴェルディ】2023J2リーグ第42節@NACK5スタジアム大宮(NACK5Stadium Omiya)

1.はじめに サッカーは「たられば」の連続で、最後に笑っていたチームが1番強いと思います。 少し前の記事でそんな話をした気がしますが、42試合の長いリーグ戦が終わりヴェルディは笑っていただろうか。 それを考えるにはまだ少し早いですね。 この試合…

輝き、描く、勝利のひかり。【東京ヴェルディvs栃木SC】2023年J2リーグ第41節@味の素スタジアム(Ajinomoto Stadium)

1.はじめに ヒーローは何度だってやってくる。 みんなが信じ望む限り。 暗雲が立ち込める空に一筋の光が差すように。 その左足が描く放物線は光り輝き、ゴールへ、勝利へと吸い込まれた。 諦めないことが大事なんだって前回のホームで学んだはずなのに、少…

ホーム最終節、前夜。(2023J2リーグ第41節 VS栃木SC @味の素スタジアム)

長いシーズンもあっという間で、2023年のリーグ戦は残すところ2試合になりました。 明日、行われる試合がホーム最終戦です。 今シーズンは個人的に土日の余裕が出た(出過ぎた?)こともあり、いまのところホームゲームは全て参戦。 アウェイゲームも可…

ハロウィン。

ハロウィンというと、バレンタインとかクリスマスについで自分には関係のないイベントってイメージなんですよね。 だいたいこういったイベントごとの日は予定がないので家でゆっくり過ごして、、 ぼっちですいません。 ただ、ハロウィンに限ってはけっこう楽…

Past and From now on .【ジュビロ磐田 vs 東京ヴェルディ】2023年J2リーグ第40節@ヤマハスタジアム(Yamaha Stadium)

1.はじめに 2018シーズンから5年も経つんですね。 入れ替え戦はチケットが買えなかったので、長峰のパブリックビューイングで観戦していました。 試合終了後のなんとも言えない雰囲気と画面に映し出された敗戦後の映像は今でも覚えています。 いま、再…