コロナ禍になってから、サッカー観戦はヴェルディの試合しか見ていなかったので、たまには他の試合を見るのもいいかなっと思い立ち。
関東近郊で5月21日開催の試合を確認するとある試合に目に留まりました。
『明治安田生命J1リーグ第14節湘南ベルマーレVSヴィッセル神戸』
ヴィッセル神戸といえば言わずもがな世界的スターのイニエスタ選手が所属するクラブ
。毎年大型補強で話題になり、いつか試合を見てみたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでした。
湘南ベルマーレも最後に観戦したのは2016年くらいのヴェルディとの試合だった気がします。駒沢競技場の。
チケット状況を確認するとまだいくつか空きがあったので即決。
11時00分 〜 出発
自宅から車で会場へ向かいました。
15時キックオフの試合で13時開場だったので、それくらいの時間に行けばちょうどいいかなと思いまして。
途中でお昼を挟み、13時過ぎに到着しました。
最初はスタジアムのある公園内の駐車場に停めようと思っていたのですが、13時過ぎ時点ではどこも満車状態。
急遽近場のコインパーキングを探すことにしました。
13時30分 〜 レモンガススタジアム平塚に到着
レモンガススタジアム平塚は平塚総合公園にある陸上競技場とのこと。
園内の案内図はこんな感じ。
陸上競技場以外にも野球場や体育館などがありました。
湘南ベルマーレの広告もありました。
公園内を散策すると、「KINGBELLPARK」というスタグルとかイベントスペースのあるエリアがありました。
14時15分 〜 スタジアムに入場
今回はメインA席という席から観戦。
席からの眺めはこんな感じ。
少し年季の入った陸上競技場という印象ですが、席の段差が高いおかげかピッチはとても見やすかったです。
個人的に会場でかかるBGMが好きな曲多めだったので好印象。
両チームの選手が登場し、アップが始まりました。
場所がアウェイ側だったのでベルマーレの選手は撮れず、神戸の選手中心に。
日本代表選出経験のある酒井選手、武藤選手、山口選手など有名な選手がずらりと名を連ねます。
井上潮音選手
2017〜2018シーズン、ヴェルディで監督をしていたロティーナ氏
もはや今回のメインなのではないか。
イニエスタ選手
15時00分 〜 キックオフ
湘南ベルマーレサポーター
ヴィッセル神戸サポーター
この日は多くの観客が集まり、集客人数は10,252人。
やっぱ、たくさん人が入ると見てる側も気持ちが上がりますね。
結果から言うと、2-1で湘南ベルマーレが勝利しました。
前半と後半の立ち上がり、湘南ベルマーレ町野選手が2得点。
その後、ヴィッセル神戸菊池選手が1点を返す展開。
裏天王山ともいわれたこの試合は、お互いの順位が入れ替わりヴィッセル神戸が最下位に転落する形になりました。
SNSなどで話題になっていましたが、この試合のラストプレー、イニエスタ選手のフリーキックがゴールに突き刺さりましたが、途中武藤選手の手に当たったということでハンドとなりゴール取り消し、そのまま試合終了となりました。
普段、J2の試合しか観戦しないのでVAR初体験でした。
賛否はいろいろあるでしょうけど、現代のサッカーはゴールが入っても気が抜けないですね。
久々のヴィルディ以外の試合観戦ということで、比較的フラットな形で試合を楽しむことができました。(ロティーナ監督には負けてほしくないという気持ちはありますが)
今後も時間があってヴェルディがアウェイの日なんかは、他のチームの試合にも足を運んでみたいと思います。
この日の行きと帰りは土砂降りの雨だったんですけど、奇跡的に試合中は止んでいました。屋根のない座席だったので助かりました。
これから梅雨に入ると雨の日も多くなりそうですね。
お疲れ様でした。