
ケーズデンキスタジアム水戸は、茨城県水戸市にある陸上競技場です。
水戸ホーリーホックがホームゲームを開催するほか、陸上大会をはじめ様々なイベントが行われています。
この記事では、「アウェイサポーターの方」や、「初めてスタジアムを訪れる方」に向けて、アクセス方法からスタジアムグルメ、さらにはちょっと足を延ばして立ち寄りたい地元グルメまで、徹底的に紹介します。

2025年4月時点の情報をもとに本記事を作成しております。
内容は順次更新を予定しています。

- ケーズデンキスタジアム水戸について
- アクセス方法
- スタジアムの雰囲気
- サイドスタンド席(芝)
- スタグルについて
- 周辺情報(宿泊・観光など)→ 「ふ和ら」(うどん屋)
- 記事のまとめ
- 今回紹介したスタジアムはこちら!
ケーズデンキスタジアム水戸について
ケーズデンキスタジアム水戸は、正式名称を「水戸市立競技場」といい、1987年に開場しました。
水戸ホーリーホックのホームスタジアムとして使用しており、ホームゲームのある日は、サポーターの熱気に包まれて活気にあふれています。
- 収容人数は約12000人で、Jリーグのスタジアムの中で中規模なスタジアムといえます。
- 茨城県水戸市に本社を置く「ケーズデンキホールディングス」が命名権を取得しており、2009年より今の名称を使用しています。
- 陸上トラックがありますが、コンパクトでメイン・バクスタンドからは見にくさを感じない印象があります。
アクセス方法
ケーズデンキスタジアム水戸へ行くには、電車やバス、徒歩、自家用車でのアクセスなど、さまざまな手段があります。
最寄駅から少し距離があり、初めて行く場合は苦労するかもしれません。
それぞれの交通手段に、長所・短所があるので、所要時間や費用などと合わせて検討してみてください。

- 最寄り駅はJR常磐線の「水戸駅」と「赤塚駅」です
- 両駅ともスタジアムから離れていて歩くと赤塚駅から約1時間、水戸駅から約2時間かかります
- 電車で向かう場合は、駅から路線バスや臨時の直行バスを使うのがメインになります。
① 東京駅からのアクセス:
東京駅 → 水戸駅(特急利用)
約1時間30分 2310円
② 大宮駅からのアクセス:
大宮駅 → 上野駅 → 水戸駅(特急利用)
約2時間 3560円
③ 横浜駅からのアクセス:
横浜駅 → 品川駅 → 水戸駅(特急利用)
約2時間 4220円

電車&路線バス
公共交通機関で訪れる場合は、JR水戸駅もしくは赤塚駅で、路線バスか臨時の直行バスを利用する必要があります。
水戸ホーリーホックホームページを確認すると、以下の3つの記載があります。
1.水戸駅北口4番乗り場(茨城交通バス)
→ スタジアム 約30分
2.赤塚駅1番乗り場(茨城交通バス)
→ スタジアム 約15分
3.水戸駅北口6番乗り場(関東尾鉄道バス)
→ 「市立競技場」下車 約30分
おそらく水戸ホーリーホックホームゲーム開催時は茨城交通バスより臨時の直行バスが出ていると思われます。(1と2)
臨時の直行バスの詳細は茨城交通のホームページに記載されています。
試合ごとの情報が、ニュースリリースに記載されるので、利用する際は事前に確認するようにしましょう。

※金額等は各バス会社の情報をご確認ください
自家用車
- 上記以外に状況に応じて5つの臨時駐車場(計620台)が解放されます。
- 臨時の駐車場からスタジアムまで、シャトルバスが運行されます。

- 駐車場の台数はそれなりにありますが、集客試合は混雑や満車が予想されるため、早めに向かうことをおすすめします。
- 試合当日は、スタジアムに近い駐車場から埋まっていきます。早めの到着を心がけましょう。
🚙#1112清水戦 アクセス情報
— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) November 11, 2023
明日のスタジアム周辺は大変な混雑が予想されます。
混雑緩和のため第1・第2駐車場をご利用の方は左折進入でご利用ください。
その他臨時駐車場にはこちら🔻https://t.co/H3lvEQ6U6V
皆様のご協力をよろしくお願いいたします🙇♂️@spulse_official #水戸ホーリーホック https://t.co/z3J5fHJcpg pic.twitter.com/EJaKmXQBi6
スタジアムの雰囲気
ここからは、スタジアムの雰囲気や見え方について紹介していきます。
なるべく試合当日の様子がわかるように詳細にお伝えしていきますので、最後まで見てみてください。
はじめて観戦ガイド
水戸ホーリーホックの公式ホームページには、初めて観戦する方向けの「はじめて観戦ガイド」があるので、詳細を記載しておきます。
ホームサポーター向けの内容になりますが、試合当日の様子が詳しく書いてあるので、時間があるときに見てみてください。
正面
インフォメーションやイベントブース、スタグルは、正面のメインゲート前に集まっています。

ビジターゲート
アウェイゴール裏席の入り口は、メインゲートの反対側にあるこちらのゲートです。
写真の左側で見切れていますが、地元部産品のブースがありました。
第1、2、6駐車場からスタジアムに向かうとここを通ることになります。
メイン&バックスタンド


サイドスタンド席(芝)

スタグルについて
- 地元茨城の食材を使ったメニューや、定番グルメまで、バラエティ豊かなラインナップが魅力です。
- 全体で20店舗ほどのお店が出店しています
- 季節やホームタウンデーにちなんだ店舗が出店することもあるそうです。
📢#0825群馬戦 のスタグル情報🍴#水戸ホーリーホック のスタジアムグルメでは茨城を代表する地元の素材を使ったメニューも楽しめます😋
— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) August 24, 2024
✅メロンまるごとクリームソーダ
✅海底焼き
✅ローストチキン
✅くまさんクレープ
✅蒸し牡蠣
✅濃厚鶏そばレモンのチカラ 等
詳細は👉https://t.co/5haZKJ8kPk pic.twitter.com/ySpJv5RWtE

周辺情報(宿泊・観光など)→ 「ふ和ら」(うどん屋)
今回は、水戸駅から徒歩10分の場所にある、地元で人気なお店「うどん屋 ふわら」を紹介します。
以前水戸遠征にいったときに訪れたお店で、ボリューム満点なメニューが魅力的なお店です。
📍ふ和ら/茨城県水戸市
— ゆ.☕️𓈒 𓂂𓏸 (@Kf9Yuyu) August 24, 2023
カルボナーラうどん
美味しかった🥳🫰
サラダとごはんも食べ放題🍚🥗#写真が好きな人と繋がりたい #日常垢さんと繋がりたい #茨城グルメ#茨城#日常垢 pic.twitter.com/Gib5rK6lCo
- どのメニューもボリュームがあって大きい
- ランチは「サラダバー」と「炊き込みごはん」までついてきて1000円前後
- 一般的なかけうどんからカルボナーラうどんといった個性的なメニューまであります

日曜日は定休日なので試合日はやっていない可能性があります
事前に営業情報を確認するようにしましょう
ボリュームだけでなく、味も間違いなく美味しいです。
周辺にコインパーキングが多く、車でも訪れやすい立地です。
スタジアム観戦と合わせて、ぜひ立ち寄ってみてください。
〇「ふ和ら」の詳細はこちら!
お店名 |
うどん家 ふ和ら |
住所 |
茨城県水戸市南町2-4-45 吉見屋ビル 1F |
電話番号 |
029-303-7900 |
営業時間 |
ランチ 11:30~15:00 夜 17:30~23:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 | なし(周辺にコインパーキングあり) |
記事のまとめ
- ケーズデンキスタジアム水戸は関東圏の方ならアクセスしやすいスタジアムだと思います。
- 特に、車であれば日帰り遠征も十分可能です。
- 周辺の観光地や水戸(茨城)の特産品を楽しみながら1泊するのもありですね。

今回紹介したスタジアムはこちら!
スタジアム名 | ケーズデンキスタジアム水戸(水戸市陸上競技場) |
住所 | 〒310-0914 茨城県水戸市小吹町2058-1 |
最寄り駅 | JR水戸駅 バス30分 JR赤塚駅 バス15分 |
利用チーム | 水戸ホーリーホック |
駐車場・駐輪場 | 駐車場:〇 駐輪場:〇 |
ブログランキングに参加しています。