・飛田給駅といえば、味の素スタジアムや武蔵野の森総合スポーツプラザの最寄であり、毎週末多くの方が利用しています。近くに中央自動車道の調布ICがあるため、遠方から車でも訪れやすい立地になっています。
・しかし、周辺のコインパーキングは特定日の設定がされていて、イベント開催時は最大料金がないなど、利用料が高くなります。
・今回は「味の素スタジアムへ通算100回以上」車で行った私が見つけた、穴場なコインパーキングを紹介します。
・前回の記事で紹介した記事よりもさらにおすすめな駐車場をまとめました。
ぜひ、ご確認ください!
① 車で味の素スタジアム、武蔵野の森総合スポーツプラザへ行く際のお得で穴場なコインパーキングがわかる
② 各駐車場の特徴や注意点がわかる
注意点
この記事で紹介している駐車場と料金は2025年1月時点のものです。
ご利用の際は改めて公式の情報をご確認ください。
前回の記事はこちら!
- 前回の記事はこちら!
- 【おすすめ ①】ナビパーク 飛田給第6
- 【おすすめ ②】リロの駐車場 飛田給3丁目第2
- 【おすすめ ③】システムパーク白糸台6丁目
- +α(合わせて聞きたい)
- まとめ
- 味の素スタジアム観戦ガイド
【おすすめ ①】ナビパーク 飛田給第6
まず初めにご紹介するのは、味の素スタジアムまで徒歩18分の「ナビパーク飛田給第6」
これまで紹介してきたコインパーキングの中で最も時間がかかりますが、その分、駐められる可能性も高いです。
私が飛田給周辺で駐車場が開いてない場合に最後に訪れるのがここです。
それでも止められないときはあります、、
24時間の最大料金は500円と周辺最安レベルです。
駐車場までも道もそこまで狭い道はないのですが、駐車場の入り口はかなり狭いので大型車や運転になれていない人だと駐めづらく感じるかもしれません。
詳細
名称 |
ナビパーク飛田給第6 |
住所 |
|
利用料金 |
全日 20分 100円 オールタイム
最大料金 24時間 500円
|
スタジアムまで |
徒歩18分(味の素スタジアム) |
収容台数 |
6台 |
駐車形態 |
平置き |
支払い |
現金・クレジットカード可 |
注意点 |
入り口が狭い、スタジアムまで時間がかかる |
【おすすめ ②】リロの駐車場 飛田給3丁目第2
次に紹介するのは、味の素スタジアムまで徒歩15分の「リロの駐車場 飛田給3丁目第2」
西調布付近で駐車場が見つからず途方に暮れていた時に見つけた駐車場です。
Googleマップに登録がなく、初見では見つけづらいかもしれません。
最大料金は24時間で500円とかなり安いです。
味の素スタジアムまで徒歩15分~20分と短時間で向かうことが可能です。
デメリットを挙げるなら、中央高速道路沿いで通りから離れているため、人通りが少ないで夜間などは少し注意が必要かもしれません。
個人的に①の駐車場の方がおすすめです。
詳細
名称 |
リロの駐車場 飛田給3丁目第2 |
住所 |
|
利用料金 |
【最大料金】 【時間料金】
|
スタジアムまで |
徒歩15分(味の素スタジアム) |
収容台数 |
4台 |
駐車形態 |
平置き |
支払い |
現金・その他確認中 |
注意点 |
人通りが少ない |
【おすすめ ③】システムパーク白糸台6丁目
最後に紹介するのは、味の素スタジアムまで徒歩15分の「システムパーク白糸台6丁目」
私が飛田給周辺で最も愛するコインパーキングの1つです。
最近まで(2024年)24時間最大500円とかなり安かったのですが、土日は700円に変わってしまいました。
それでも安いことには変わりありません。
収容台数も20台とかなり多いです。
前回の記事で「本当は教えたくない」と言いながら、本当に教えたくなくて教えていなかった駐車場です。
最近だと試合開始3時間前でも埋まってしまうこともあるので、このお得な駐車場がばれ始めているのかもしれません。
通り沿いにあるので空いているかどうかがすぐにわかるので、満車ならスルーして通り過ぎればいいのです。
別の駐車場を探しましょう。
詳細
名称 |
システムパーク白糸台6丁目 |
住所 |
東京都府中市白糸台6丁目49 |
利用料金 |
全日 20分 100円 オールタイム 最大料金 月〜金 24時間毎 500円
|
スタジアムまで |
徒歩15分(味の素スタジアム) |
収容台数 |
20台 |
駐車形態 |
平置き |
支払い |
現金・クレジット不可(QR等電子決済方法有) |
注意点 |
通り沿いの駐車場のため誰でも見つけやすい |
+α(合わせて聞きたい)
当記事の内容は、stand.fmやYouTubeでも話しておりますので、聴いていただけたら嬉しいです。
まとめ
今回の内容は以上になります。
前回の記事よりもより駐められる可能性が高く、私自身が穴場だと感じているコインパーキングを中心に紹介してきました。
やはり、集客試合等はなかなか飛田給周辺の駐車場はかなりの激戦区になります。
予約等で駐車場の確保ができていない場合は可能な限り早く向かうことをおすすめします。
個人的にイベント開始3時間前か、そのあとかでかなり違ってくると思っています。
次回は飛田給周辺で駐車場が見つからなかった場合の駐車場(西調布駅、武蔵野台駅周辺)について紹介しようと思います。
引き続き記事を見ていただけたら幸いです。
味の素スタジアム観戦ガイド
味の素スタジアム観戦ガイドも作成しています。
実際にスタジアムへ行く際はこちらも参考にしてみてください!!
アクセス方法・座席の見え方など様々な情報を記載しています。
こちらのリンクから確認できます!
ブログランキングに参加しています。
よかったらポチってください!!
↓ ↓ ↓ ↓