アウェイ遠征情報館

サッカー観戦(Jリーグ)に関する情報を発信しています。

【アウェイ遠征レポート(京都遠征)】プロローグ「始まりは1杯のラーメンからだった」明治安田J1リーグ第38節2024年12月8日(京都サンガF.C.vs東京ヴェルディ)

※この物語は筆者の実体験に基づくフィクションです。

主人公:猫実さん(サッカーとラーメンが好きな女の子)

プロローグ「始まりは1杯のラーメンからだった」

 

「始まりは1杯のラーメンからだった」

 

ここは神奈川県某所のラーメン屋

 

べつに有名店ってわけではないけど、地元ではそこそこ人気があるお店

 

私もこの店の「とんこつラーメン」がお気に入りで、こうして旅の前の腹ごしらえとしてやってきたのだ。

 

入り口で食券を買い、カウンターしかない狭い店内の1番真ん中の席に腰を下ろす。

 

店内には私と店主と、もう一人のお客さん。

 

二人とも中年くらいで、私のお父さんより少し若そうなおじさんだ。

 

私が来るまで二人きりだったみたいで世間話でもしていたみたい。

 

きっとこの店の常連なんだろう。

 

店主が食券を回収しにきたので、「かため」と伝える。

 

店主は「はいよ」と答え、食券と交換するようにドンとお冷を私の前に置いた。

 

スマホで時刻を確認すると、午前0時を回り、12月7日から8日に変わっていた。

 

今どき深夜まで営業しているラーメン屋は貴重だと思う。

 

こんな神奈川の田舎町なんだからなおさらだ。

 

 

 

 

今日、12月8日はJ1リーグの最終節が日本各地で行われる。

 

私が応援している東京ヴェルディはアウェイで「京都サンガF.C.」と対戦する予定だ。

 

これから京都に行くのだから、ほとんどの人はわくわくして、修学旅行前の中学生みたいな気持ちになるに違いない。

 

ただ、私は目の前でぐつぐつと音を立てるスープの鍋を見つめながら、あと数分で始まるであろうアウェイ遠征を想い、心を落ち着かせる。

 

楽しいだけじゃない、辛いことやしんどいことがつきものだ。

 

それでも、旅の全てを楽しんでやろうと半ば強引に覚悟する。

 

きっと24時間後には、ぐったりとした私が自宅のベットに横たわっているだろう。

 

「お待ち」

 

店主が器を私の前に置く。

 

この店主、飯田主審にそっくりだな。

 

 

厨房側の窓から吹く隙間風に乗って、とんこつスープの香りが私の鼻をくすぐる。

 

深夜のラーメンはどうしてこんなに罪の香りがするのかしら。

 

少しクセのあるとんこつの香りが私の食欲を掻き立てる。

 

「いただきます」

 

レンゲでスープをすくい、ひとくち。

 

あぁ、うまい。

 

いまこの瞬間から、私のアウェイ遠征を始めることにしよう。

 

私だけにしか見えない主審が、私だけにしか聞こえないキックオフの笛を鳴らした。



 

 

ラーメンを食べる箸が止められない。

 

深夜にラーメンを食べるという罪悪感を、私はのらりくらりとかわしていく。

 

その姿はさながら森田晃樹のよう。

 

今日くらい全部食べたっていいよね。

 

スープの最後の一滴を飲み干して、器をカウンターの上に乗せる。

 

かんぺきなフィニッシュが決まった。

 

私は満面の笑みを浮かべて主審、じゃなくて店主にこう告げた。

 

「行ってきます」

 

目を丸くした店主が、常連のおじさんと目を合わせる。

 

「ま、間違えました、ごちそうさまです!」

 

私の顔が真っ赤になるのが早いか、店を後にするのが早いか。

 

そそくさと店を後にしようとする私の後ろで、店主の「行ってらっしゃい」と言う声がした。

 

 

よし、京都に行こう。

 

 

続く

 

次のお話し

深夜のテンションで作ったので、続きがあるかはわかりませんが、次の深夜が来たらまた考えます。