今回は、ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアム「JITリサイクルインクスタジアム」について紹介します。
「アウェイ観戦で山梨に行くけど、スタジアムのことがよく分からない…」
「スタジアムまでのアクセスはどうすればいい?」
「せっかく山梨へ行くなら、スタジアムグルメや周辺情報も知りたい!
そんな「アウェイサポーターの方」や、「初めてスタジアムを訪れる方」のために、JITリサイクルインクスタジアムの魅力を解説していきます。

2025年4月時点の情報をもとに当記事を作成しています。
内容は順次更新を予定しています。
- ヴァンフォーレ甲府について
- JTIリサイクルインクスタジアムについて
- アクセス方法
- スタジアムの雰囲気
- スタグルについて
- 山梨のおすすめ 「ほったらかし温泉」
- 記事のまとめ
- 今回紹介したスタジアムはこちら!
- そのほかの記事について
ヴァンフォーレ甲府について

ヴァンフォーレ甲府は、山梨県甲府市、韮崎市を中心とする山梨県全県をホームタウンとするJリーグクラブです。
その歴史は古く、1965年に甲府一高OBによる鶴城(かくじょう)クラブが全国社会人大会出場権を獲得したのを機に結成した「甲府クラブ」が前身です。
1995年にクラブ名を「ヴァンフォーレ甲府」に改称し、1999年より、Jリーグに参入しています。
- チーム名の「ヴァンフォーレ」はフランス語の「風(Vent)」と「林(Foret)」を組み合わせた言葉で、武田信玄の旗印「風林火山」に基づいている。
- チームカラーは青。
- 2022年にJ2クラブながら天皇杯で優勝、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)への出場権を獲得しアジアの舞台でもその名を轟かせました。
クラブマスコット:
クラブマスコットは、国の天然記念物である「甲斐犬」をモチーフにした「ヴァンくん」と「フォーレちゃん」。ヴァンフォーレ甲府サポーター以外にも人気が高く、Jリーグ全体を盛り上げています。
ぼくのふわふわでっかーーーー!!!
— ヴァンくん【公式】🔥 (@vfk_vent_kun) April 29, 2025
にゃんこスターさんとも📸
よーーーしがんばるぞおおおお!!!🔥#ヴァンくん #フォーレちゃん#vfk https://t.co/OjjAjzd29N pic.twitter.com/kGrwBDKlE9
JTIリサイクルインクスタジアムについて

JITリサイクルインクスタジアムは、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園内にある、陸上競技場兼球技場です。
スタジアムの歴史は、1986年に開催された「かいじ国体」秋季大会のメイン会場として建設されたことに始まります。
当初の名称は陸上競技場としての機能が主でしたが、ヴァンフォーレ甲府がJリーグに加盟してからは、サッカーの試合会場としても重要な役割を担うようになりました。
Jリーグ開催基準を満たすため、これまで数回の改修が行われており、照明設備の設置や大型映像装置の更新、観客席の増設などを経て、現在の姿に至っています。
- 山梨県南アルプス市に本社を置く「ジット株式会社」が命名権を取得していて、2021年より現在の名称を使用しています。
- 収容人数は約17000人(Jリーグ開催時は16000人)で、Jリーグのスタジアムの中で中規模なスタジアムといえます。
- 両ゴール裏から見える山々はとても迫力があります。
アクセス方法
JITリサイクルインクスタジアムは、甲府市の中心部からは少し離れた小瀬スポーツ公園内に位置しています。
最寄り駅からも距離があるため、何らかの交通手段を利用するのが一般的です。
ここでは、主なアクセス方法について順に紹介していくので、ご自身の状況に合わせて最適な方法を選んでください。
詳細にはしませんが、JR甲府駅からスタジアムまで徒歩で約90分かかります。

シャトルバス
試合日は、甲府駅から有料のシャトルバスが運行されています。
乗車場所:
甲府駅前南口(2番乗り場)「小瀬スポーツ公園行き」
所要時間:
約30分
利用料金:
片道 大人440円 小人220円
往復 大人700円 小人350円
往 路:
試合開始3時間30分前から15分間隔
復 路:
試合終了後約1時間程度
- 試合前後の時間帯は非常に混雑します。
- 特に試合終了後はバス乗り場が大変混雑し、駅に着くまで時間がかかる場合もあります。
※小瀬スポーツ公園内のシャトルバス発券所は「小瀬スポーツ公園第4駐車場」です。
詳細は、ヴァンフォーレ甲府、山梨交通のホームページを確認してみてください。
ホームゲーム開催時におけるシャトルバスのりば変更のお知らせ | ヴァンフォーレ甲府 公式サイト
2025明治安田J2リーグヴァンフォーレ甲府公式戦シャトルバス | 山梨交通株式会社
《甲府駅からシャトルバス乗り場までの行き方》
— バス小瀬お出迎え隊 (@odemukaebuskose) September 7, 2024
①改札口を出てヴァンくんのパネルを見たら左⬅️
②フラッグを見ながら階段を降りる
③降りたら右➡️
④信玄公像が見えたら左⬅️
※2番乗り場がシャトルバス乗り場です#フロサポ甲府に興奮#甲府サポ甲府遠征#vfk #frontale #甲府川崎
時刻表は
↓ https://t.co/IwJD0bCrwD pic.twitter.com/Ky9lOM7Cqj
路線バス
路線バスを利用してスタジアムに向かうことができます。
乗車場所:
甲府駅前南口(3番乗り場)「小瀬スポーツ公園行き」
所要時間:
約30分
利用料金:
片道 大人440円
詳細は山梨交通ホームページを確認してみてください。
定額タクシー
ヴァンフォーレ甲府ホームゲーム時は、定額タクシーが利用できます。
利用区間:
甲府駅 ↔ 小瀬スポーツ公園間
所要時間:
甲府駅南口より約20分
利用料金:
片道 2500円
※身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は、提示すると片道2250円。。
※スタジアムからの帰りも利用できます。
※小瀬スポーツ公園内のタクシー発着所は、「小瀬第1駐車場」となります。
※乗車の際に「ヴァンフォーレ甲府の試合に向かう」旨を伝えてください。
詳細は、ヴァンフォーレ甲府ホームページを確認してみてください。
自家用車
スタジアムは中央自動車場「甲府南インターチェンジ」から10分ほどの場所にあります。
約2500台の無料駐車場が用意されていますが、集客日等は早い段階で満車になる可能性が高いので注意が必要です。(金額はその都度確認してください)
周辺道路は大変混雑するため、試合終了直後は出庫まで時間を要する可能性があります。
第1駐車場:
471台 (8:00~22:00)
第2駐車場:
264台 (24時間開放)
第3駐車場:
840台 (8:00~22:00)
第4駐車場:
294台 (8:00~22:00)
第5駐車場:
219台 (試合日によって異なる)
予約制駐車場
また、ヴァンフォーレ甲府では、駐車場不足解消や周辺道路の渋滞緩和のため、予約制駐車場(軒先パーキング)を紹介しています。
例えば、「予約制の駐車場」なら試合日当日になって「駐車する場所がない」と心配する必要はありません。
アウェイ遠征や初めて訪れる場合は、周辺のコインパーキングの情報がわからないと思うので、予約制駐車場で余裕をもって来場するという選択肢もあります。

JITリサイクルインクスタジアムでサッカー観戦なら駐車場を予約しよう
▼スタジアムに車で行くなら!軒先パーキングはこちら▼
予約制駐車場について別記事で紹介しているので、よかったら見てみてください。
詳細は、ヴァンフォーレ甲府のホームページをご確認ください。
#小瀬スポーツ公園 駐車場混雑情報
— 小瀬スポーツ公園(公式) (@kose_sportspark) May 3, 2024
5月3日(金)10:30 現在☀️
🅿️1 満車🚗🚗🚗🚗
🅿️2 満車🚗🚗🚗🚗
🅿️3 満車🚗🚗🚗🚗
🅿️4 満車🚗🚗🚗🚗
🅿️5 満車🚗🚗🚗🚗
小瀬駐車場は満車になりました🈵#vfk #大分 #Jリーグ #高校野球
臨時駐車場情報https://t.co/rJEfI5XBj3 pic.twitter.com/vtmSVFtWMq
スタジアムの雰囲気
試合当日は、キックオフの数時間前から多くのサポーターで賑わっています。
ヴァンフォーレパーク(場外イベント広場):
スタジアムのメインスタンド・バックスタンドの外側に広がるエリアです。
ここが一番の賑わいを見せる場所と言えるでしょう。
イベントステージ:
試合前にはトークショーやライブなどのイベントが開催されることがあります。
2/27 #甲府_大分
— ヴァンフォーレ甲府 (@vfk_official) February 27, 2022
【本日のブース紹介🐶】
ヴァンフォーレ甲府グッズ売り場
[~15:30 : ヴァンフォーレパーク北]
本日も元気に営業中🐶✨
今日の試合から使える応援グッズだけでなく、普段使いできるグッズを準備してお待ちしております🙇♂️🙇♀️
大分さんのグッズ販売も行っております🐢✨#vfk pic.twitter.com/xohXUy6HCw
正面

2枚目の奥の方(ホームゴール裏側)にグッズ販売やイベンドスペースがありました。
後ろの方(アウェイゴール裏側)にスタグルの店舗が並んでいます。

スタンド席

スタンド後方だと高さがあるのでそこまで見えづらさは感じませんでした。
ホームゴール裏の向こうに見える山々の景色が印象的です。
- メインスタンドの一部以外、屋根はないので、雨天の際は注意が必要です。
ヴァンフォーレ甲府の観戦ガイド
ヴァンフォーレ甲府の公式ホームページに「はじめての観戦ガイド」があるので、リンクを掲載しておきます。
時間があるときに確認してみてください。
アウェイサポーター向けお知らせ
ヴァンフォーレ甲府のホームページに、アウェイサポーター向けのお知らせ「ビジターサポーターの皆様へ」があるので、リンクを掲載しておきます。
普段行くスタジアムとは異なるルールや決まりごとがあるかもしれないので、注意が必要です。
時間があるときに確認してみてください。
ビジターサポーターの皆さまへ | ヴァンフォーレ甲府 公式サイト
スタグルについて
甲府のスタグルの中心地は、スタジアム場外の「ヴァンフォーレパーク」です。
メインスタンド前とバックスタンド前の広場を中心に、たくさんのキッチンカーなどの店舗がずらりと並びます。
出店数は試合によって多少変動しますが、通常20店舗ほどが出店していることが多いようです。

⚽️We are open⚽️
— たまじまる▶︎上野原の救世主♡ (@tamajimaru) May 12, 2024
/
📅2024年5月12日(日)
🆚ジェフユナイテッド千葉
🏟️JITリサイクルインクスタジアム
(ヴァンフォーレパーク内)
⏰販売開始→12:30〜(無くなり次第提供終了)
\#vfk #ヴァンフォーレ甲府#せいだのたまじ #スタグル#上野原 pic.twitter.com/NrpEL1SVpE
山梨のおすすめ 「ほったらかし温泉」
アウェイ遠征の楽しみは、試合やスタグルだけではありませんよね。
せっかく山梨まで来たなら、その土地ならではの体験もしたいもの。
そこでおすすめしたいのが、甲府市のお隣、山梨市にある日帰り温泉施設「ほったらかし温泉」です。

甲府盆地と富士山の絶景:
標高約700mの高台に位置し、露天風呂からは甲府盆地を一望できます。そして、その向こうには雄大な富士山の姿が!さえぎるものが何もない、まさにパノラマビューです。
あっちの湯:
より広々としており、日の出を見るのに適しています。富士山も正面に望めます。
こっちの湯:
昔ながらの風情があり、落ち着いた雰囲気。富士山はやや右手に見えます。木のぬくもりと岩造りの湯船が特徴です。
日の出から夜景まで:
営業時間が長く(日の出1時間前~22時 ※最終受付21時半)、朝焼け、昼間の青空と富士山、夕焼け、そして甲府盆地の夜景と、時間帯によって全く異なる景色を楽しめます。特に日の出の時間に合わせて訪れる人が多く、「ご来光」を拝むことができます。

「ほったらかし」の由来?
開業当初、まだ施設が整っておらず、プレハブ小屋のような休憩所しかなかったことから、「お客さんをほったらかしにするような温泉だけど、景色は最高だよ」という意味合いで名付けられたとか。今では施設も充実していますが、その名前は親しみを込めて残されています。
ほったらかし温泉
— あお (@bluesomething12) January 9, 2025
ありえないくらい良かった pic.twitter.com/ya1TYiwkPq
お食事処も充実していて、名物の「温玉あげ」や蕎麦、うどんなどを景色と共に楽しめます。

ほったらかし温泉で満喫!(^^)/
— ごちみこ🌸🚀🐏(気まぐれ自由人)🎯 (@move_rize16) January 4, 2025
もちろん温玉揚げは欠かせないよね✨ pic.twitter.com/iobS8Eo5NU
スタジアムから車で30分(渋滞しているともう少しかかる)くらいなので、特に関東方面からくる人なら試合前後に立ち寄りやすい立地だと思います。
昨日午前はほったらかし温泉に行きました。あいにく午前は雲が多くて富士山は見えませんでしたが。。デーゲームだったら試合後行ってたな〜。#ardija #vfk pic.twitter.com/2zqhQIyvx9
— 武蔵 (@ardija_spsoul) September 11, 2022
〇ほったらかし温泉の詳細はこちら
施設名 |
ほったらかし温泉 |
---|---|
住所 |
〒405-0036 山梨市矢坪1669-18 |
電話番号 |
0553-23-1526 |
営業時間 |
日の出1時間前~22:00 ※オープン時間は月ごとに変動。 |
定休日 |
年中無休 |
記事のまとめ

ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアム「JITリサイクルインクスタジアム」について、アウェイサポーターや初めて訪れる方向けに詳しく紹介してきました。
- JITリサイクルインクスタジアムは、東京から2時間弱で行くことが可能で、関東圏の方なら十分日帰り遠征が可能なスタジアムです。
- 周辺に温泉地や観光地もあり試合前後の楽しみも多くあります。
- 甲府駅から距離があるので自家用車での来場がおすすめですが、満車や混雑の可能性もあるので注意が必要です。
この記事を参考に、JITリサイクルインクスタジアムでのサッカー観戦を満喫してください。

今回紹介したスタジアムはこちら!
スタジアム名 |
JITリサイクルインクスタジアム |
---|---|
住所 |
〒400-0836 山梨県甲府市小瀬町840 |
最寄り駅 |
JR甲府駅 バス30分 徒歩90分 |
利用チーム |
ヴァンフォーレ甲府 |
駐車場・駐輪場 |
駐車場:〇 駐輪場:〇 |
そのほかの記事について
当ブログでは、これからも全国各地のスタジアムを訪れ、皆さんの「知りたい!」に応える観戦ガイド記事をどんどん追加していく予定です!
「次は〇〇スタジアムについて知りたい」
「△△スタジアム周辺の、あのグルメについて詳しく教えて!」
といったリクエストも大歓迎!
ぜひ、この記事のコメント欄や、Xのアカウント(アウェイ遠征情報館)へ、お気軽にあなたの声を聞かせてください。
最新のスタジアム情報や、ちょっと得する観戦のコツなどを見逃さないために、ぜひこのブログのブックマーク、そしてSNSのフォローもお願いします!
▼スタジアム観戦ガイド紹介記事はこちら!▼
ブログランキングに参加しています。
よかったらポチってください!!
↓ ↓ ↓ ↓